ブログ内検索はこちらから

2014年6月20日金曜日

W杯 日本vsギリシャ戦 (※事後考察)



先日の日本vsギリシャ戦、日本は引き分けに終わってしまいましたね。

コロンビア戦が始まる前に、前回の試合の様子をタロット的に考察してみます。

サッカー素人なので、表現や感覚がファンの方に不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。



まずは、大きな流れ。
一般的なヘキサグラム、過去(上)、現在(右)、近未来(左)、最終結果(中央)、です。

ちなみに、前半が終わった時点での展開です。

ざっくり見ると、前向きな姿勢は伺えますが、流れがスムーズではないことはわかります。

近未来の運命の輪(R)からの最終結果が審判ということから、引き分けか、敗退か、と読んだのですが、引き分けに終わりましたね。



相手チームの様子。
右下から、過去、現在、未来、です。

こちらもチームワークの統一性が見られません。
なんだか、空回りから開き直り、という感じ。



日本側の状態。
左下から、過去、現在、未来、です。

こちらも、落ち着きがないですね。
未来のカードが、この試合の結果を予期していた模様。
落ち込み感が半端じゃないですね。



この一戦における、対策のカード。
吊られ人、カップのキング(R)

やはり、個人プレー、パワープレーをもっと出して良かったのではないか。

独善的な動き、感情むき出しプレーと言うと誤解を生みそうですが、形に囚われないプレーも欲しかったなあ、というのが個人的な感想でした。


翌朝のコロンビア戦も、気が向けば出してみようかな。

W杯 日本vsギリシャ戦



前回の日本vsコートジボワール戦のタロット結果はまんまと外したので、今日は前半終わって冷静になってから出してみました。

日本vsギリシャ戦

変形ヘキサグラムで、日本はこの試合どのように戦うか。

厳しい流れですね。
相手チームも殺伐とした感じですが、日本側の精神状態が下向きな方が気になるところ。

対策として、カップキングR、吊るし人R、縛られた感覚を解き放て。
独善的プレイが必要。

最終結果が審判。
神の力、解放、呼び覚ます、蘇る。

どう読めばいいんだ。

悪く読んでしまうと、敗退するってこと?
良い読みをすると、精神エネルギーが安定するとも読める。

考察は試合後にしよう。

頑張れサムライジャパン!


2014年6月15日日曜日

W杯 日本vsコートジボワール戦


ワールドカップはじまってますね。

日本vsコートジボワール、タロットで出してみました。

画像左が日本、
画像右はコートジボワール

わかりやすい、パワーカードが出た日本が勝利かなあ。

困難を乗り切る、乗り越えるという強い気持ちで、
揺るぎない自信をもって勝ってほしいな。