太陽乙女座、月に天秤座をもつ私。
細かい、神経質、気遣い屋、ってのがわかりますな。
神経症には悩まされます。
高感度神経症という症状?性質?があるそうです。
敏感すぎる、ってね。
そうそう、変に敏感すぎて、小学生のころ、放課後誰もいない教室でひとりで泣いてたりしたのを思い出した。
友達の何気ない一言が気になって、夜眠れないこともあります。いまだに。
それをこの前話したら、ピュアすぎると言われ、違和感を感じながらも、考えすぎて何も言えなかった。
高校生まで母親と同部屋で寝てて、寝返りをうつだけで怒られたので、声を殺して号泣してたのを思い出しました。
実家での思い出は、泣いてるか、イライラしてるか、彫刻刀で勉強机を傷つけてたか、漫画読んでたか、絵を描いてた記憶しかないです。
親に悩み事や愚痴を聞かされたことはあっても、私が親に何かを相談することはなかったです。
学校の進路も、相談ではなく報告でした。
ここに行くから、学費だけ工面してくれ、っていうお願いはしました。
課題に必要なものを買うのにバイトをしてました。
バイトから帰ってきて課題をやりたいけど、課題をやってると親に怒られるので、年上の一人暮らしをしている男と付き合い始めて、彼の家で課題をしてました。
家にはできるだけ帰りたくなかった。
それ以降も、男と付き合う条件は一人暮らしであること。
私が自立して一人暮らしできるようになるまで、それは続きました。
男と付き合う理由は、寝る場所が欲しいから。
ただ単純に甘えたいから。
そんな10代を過ごしました。
私はいつもイライラしてました。
寂しかったんだと思います。
誰も私のことをわかってくれない、って甘ったれたことを思ってました。
ものづくりが好きでした。
何かを作っていれば、私はなんとか生きていられる、という感じでした。
でも、作品について、これはどんな意味があるの?と聞かれたとき、何も言葉にできませんでした。
言葉にできていれば、私はモノづくりなんてしてなかったと思います。
でもその人は言いました。
クリエイターなら作品の説明ができなかったらダメじゃん、て。
言葉にできないから、違う形で表現しているつもりなのに、何ひとつ伝わらないんだ、と思いました。
とてつもなく、悲しくて、泣きました。
私は、何をしたら、私が伝わるのかわからなくなりました。
でも、今も変わらず、言葉足らずな作品を作っています。
伝わる人にだけ、伝わればいいって、思っています。
私は、私を押し売りすることはないでしょう。
今までも、これからも、ずっとそれは変わらない。
話がそれました。
自分語りしたい夜なのね。
もういい加減寝ないと。背中痛い。
ブログ内検索はこちらから
2015年3月14日土曜日
自殺願望
なぜにこんなに死にたいという思いは消えそうで消えないのだろうか。
好きなことがあるから、まだ死ななくて済む。
やるべきことがあるから、今死ぬわけにはいかない。
愛する人ができたから、死なずに済んだ。
居場所があるから、死ぬことを忘れられそう。
そうやって、死ななくてすむ理由があるから、今まで何とか生きてこられている。
きっと、誰しもがそうなんだろうな。
いつだって、生きるか死ぬかの選択の中で生かされている気がする。
でも、その何とか繋がっている糸が切れた瞬間、私は、衝動的に死んでしまうんじゃないか、って漠然と思っている。
何とか、繋がってきた命だ。
そう簡単に切れるものでもないと信じている。
震災から4年目の春。
たくさんの命が犠牲になり、あの映像を見るのが、辛かった。
自分が住む場所は、いつもの地震より大きめに揺れた程度で済んだ。
命を取られるまでの被害には遭わなかった。
だからなのか、私は、いまだに甘ったれたことをいつまでも小さく胸に潜ませている。
自分自身に価値を作っていかないと、生きている意味を感じられない。
なんとなく、ただ、息をして、腹が減ったら食べて、眠たくなれば寝る、という繰り返しの毎日だ。
なんで、生きているんだろう。
誰しもが苦しんだ末に命を得ている。
いつだって、涙の後に命が産まれる。
この流れは必然なのだろうか。
色々やるべきことがあるから、こうして語りたいことも増える。
誰かとともに語る事はない。
ただの独り言なんだ。
さみしくなる時もある。
今日はここまで。おやすみなさい。
好きなことがあるから、まだ死ななくて済む。
やるべきことがあるから、今死ぬわけにはいかない。
愛する人ができたから、死なずに済んだ。
居場所があるから、死ぬことを忘れられそう。
そうやって、死ななくてすむ理由があるから、今まで何とか生きてこられている。
きっと、誰しもがそうなんだろうな。
いつだって、生きるか死ぬかの選択の中で生かされている気がする。
でも、その何とか繋がっている糸が切れた瞬間、私は、衝動的に死んでしまうんじゃないか、って漠然と思っている。
何とか、繋がってきた命だ。
そう簡単に切れるものでもないと信じている。
震災から4年目の春。
たくさんの命が犠牲になり、あの映像を見るのが、辛かった。
自分が住む場所は、いつもの地震より大きめに揺れた程度で済んだ。
命を取られるまでの被害には遭わなかった。
だからなのか、私は、いまだに甘ったれたことをいつまでも小さく胸に潜ませている。
自分自身に価値を作っていかないと、生きている意味を感じられない。
なんとなく、ただ、息をして、腹が減ったら食べて、眠たくなれば寝る、という繰り返しの毎日だ。
なんで、生きているんだろう。
誰しもが苦しんだ末に命を得ている。
いつだって、涙の後に命が産まれる。
この流れは必然なのだろうか。
色々やるべきことがあるから、こうして語りたいことも増える。
誰かとともに語る事はない。
ただの独り言なんだ。
さみしくなる時もある。
今日はここまで。おやすみなさい。
練習鑑定にご協力くださいませ 第6弾
思い立ったが吉日。
無料にて、タロット鑑定。
質問は1件まで。
詳しく知りたい場合はプロの占い師に占ってもらってください。
不定期で募集をかけている練習公開鑑定、第6弾となります◎
前回募集かけたのが2012年?
練習鑑定内容、結果の掲載が2010年3月で最後になってるので、久しぶりの募集になるのかな。
もはや記憶もない。。。
まだまだ知識も経験も足りない部分があり、もう少しタロットと人の心の動きについて学びたいという思いがありますので、このブログで練習相手をしてくれる方を募集します。
霊感・霊視などの能力ではありません。
免許・資格など持っているわけではありません。
上記ご理解いただける方、ご興味ある方、よろしければ下記内容を読んでいただきご協力くださいませ◎
目指せ100依頼!
***
【練習鑑定に関する募集条件】
・あくまで参考程度に結果を受け取ってくださる方
・ご意見・ご感想等ブログのコメント欄にて反応いただける方
・霊感・霊視などでの能力では無いという事をご理解いただける方
・ブログ上カテゴリ『練習鑑定』に依頼内容・鑑定結果の掲載に承諾いただける方
【※依頼する際の注意事項※】
一般人のブログです。
依頼内容はコピーペーストでブログ上に掲載しますので、個人が特定できてしまう個人情報などのコメント・メッセージ・メールは控えてくださいませ。
管理者は一切の責任を負いかねます。ご理解ください。
【依頼方法】
①依頼内容②お名前(掲載用ニックネーム)③性別④生年月日(※任意)⑤出生地(※任意)
上記を下記メールアドレスへご連絡いただければ、タロットで鑑定させていただきます。
④と⑤は質問内容によりバースデーナンバーなど出す場合もございますので差支えなければお教えください。
お1人様1回の依頼につき1つの依頼内容でお願いします。
依頼内容はより詳しい方が伝えられる幅が広がるかと思います。
掲載したくない内容がある場合と、公開は無理という方、その旨お伝えくださいませ。
MAIL:cococobitto@gmail.com
5名で締切。
ゆっくり見ますので鑑定結果が出るまで1〜2週間程お時間ください。
鑑定内容・結果はブログ上カテゴリ『練習鑑定』にまとめていきます。
こんな怪しい呼びかけでまったく信用は得られないかと思いますが、自分自身ゆるい心持ちでやっておりますので、こんな姿勢に共感できる方はよろしければご協力くださいませ◎
お手柔らかに。
管理者cobitto
夢診断 [ 赤ちゃん ][ 友人 ][ 猫 ]
今朝みた夢の話。
昔の同級生に会ったら赤ちゃんが産まれていた。
抱かせてもらうと、猫のような産毛で、猫のように膝の上でごろんと丸くなった。
猫みたいに懐くもんだから、愛おしくなり、猫に対してするみたいに頬をすりすりした。
珍しく人間の赤子を愛でる私でありました。
以下診断
※「未弐の夢事典」参照
***
【 赤 ち ゃ ん 】
成長。チャンス。
無垢の愛。純粋性。
人生の転換期。新しい局面。自己の未開発部分。
永遠の魂。
何らかの負担や責任。
胎児に戻り保護されたり甘えたい気持ち。
頼りなさや傷つきやすさ。何もしたくない無力感。
責任感のなさ。
やきもち。独占欲。
子供が欲しい願望。
乳幼児期に受けた心的外傷体験。
(男性がみた場合)父親になりたい願望。責任の重さや子供を持てない不安。
(女性がみた場合)子供を望む気持ち。育てる責任感。子供ができない心配。
(子供がみた場合)自分が赤ん坊だった頃の気持ち。まだ赤ん坊である弟・妹に対する感情。
●赤ちゃんをいとおしく抱く
安らぎを得たい気持ち。
夢の中でかわいい赤ちゃんを抱き現実の不安定な気持ちを癒そうとしている。
●胸にしっかりと(赤ん坊を)抱く
不安感や精神的負担が強い。
【 友 人 】
自己の分身。自己の特徴。
自己の運気。
人間関係。
その友人が象徴する時代。
その友人のグループが象徴するもの。
その友人に対する気持ち。
その友人の運気。
●昔の友人
救いを求めているとき。
人間関係に変化が起こる。
【 猫 】
直観力。感受性。
大切なもの。守りたいもの。
人を招くこと。
金運。財産。
自己の女性的側面。
性欲。
自由。気紛れ。
残酷さ。不吉な出来事。
噂。秘密。
ジェラシー。高慢。
騙し。詐欺。
復讐。執念深さ。
妊娠の兆候。
悪女。
猫の様な誰か。
(男性がみた場合)女性。愛人。
(女性がみた場合)恋敵。
●猫を可愛がる
好意を抱いている人間はアテにならないという警告。
外見で判断しては危険。
昔の同級生に会ったら赤ちゃんが産まれていた。
抱かせてもらうと、猫のような産毛で、猫のように膝の上でごろんと丸くなった。
猫みたいに懐くもんだから、愛おしくなり、猫に対してするみたいに頬をすりすりした。
珍しく人間の赤子を愛でる私でありました。
以下診断
※「未弐の夢事典」参照
***
【 赤 ち ゃ ん 】
成長。チャンス。
無垢の愛。純粋性。
人生の転換期。新しい局面。自己の未開発部分。
永遠の魂。
何らかの負担や責任。
胎児に戻り保護されたり甘えたい気持ち。
頼りなさや傷つきやすさ。何もしたくない無力感。
責任感のなさ。
やきもち。独占欲。
子供が欲しい願望。
乳幼児期に受けた心的外傷体験。
(男性がみた場合)父親になりたい願望。責任の重さや子供を持てない不安。
(女性がみた場合)子供を望む気持ち。育てる責任感。子供ができない心配。
(子供がみた場合)自分が赤ん坊だった頃の気持ち。まだ赤ん坊である弟・妹に対する感情。
●赤ちゃんをいとおしく抱く
安らぎを得たい気持ち。
夢の中でかわいい赤ちゃんを抱き現実の不安定な気持ちを癒そうとしている。
●胸にしっかりと(赤ん坊を)抱く
不安感や精神的負担が強い。
【 友 人 】
自己の分身。自己の特徴。
自己の運気。
人間関係。
その友人が象徴する時代。
その友人のグループが象徴するもの。
その友人に対する気持ち。
その友人の運気。
●昔の友人
救いを求めているとき。
人間関係に変化が起こる。
【 猫 】
直観力。感受性。
大切なもの。守りたいもの。
人を招くこと。
金運。財産。
自己の女性的側面。
性欲。
自由。気紛れ。
残酷さ。不吉な出来事。
噂。秘密。
ジェラシー。高慢。
騙し。詐欺。
復讐。執念深さ。
妊娠の兆候。
悪女。
猫の様な誰か。
(男性がみた場合)女性。愛人。
(女性がみた場合)恋敵。
●猫を可愛がる
好意を抱いている人間はアテにならないという警告。
外見で判断しては危険。
2015年3月9日月曜日
感動
進みゆけ進みゆけ
○○が見ている景色の中に必ず感動がある
感動を探せ
これ、高校生の時に、ストリートなイベントを渡り歩いていたときに、路上で名前からイメージしてもらい、文章を書いてもらったものである。
とにかく、感情が簡単に高ぶる気質なもんですから、自分の感情コントロールができずに困っておりました。
でもでも、最近になって、30歳を超えて今更ようやく、感動を受け止めるということを理解し始めている気がする。
ストレスも感じやすいのですが、裏を返せば、感情が動くから、いちいちストレスにも喜びにも感じられるわけで、それは自分にとって邪魔に感じていたことではありましたが、良い意味で特別な性質のような気さえしてきたのでした。
この感じる力をもう少し、上手に外に表現できたら、私はもう一歩成長できる気がしている。
どんどん感動していこうと思う。
この性質を大切にしようと思う今日この頃である。
○○が見ている景色の中に必ず感動がある
感動を探せ
これ、高校生の時に、ストリートなイベントを渡り歩いていたときに、路上で名前からイメージしてもらい、文章を書いてもらったものである。
とにかく、感情が簡単に高ぶる気質なもんですから、自分の感情コントロールができずに困っておりました。
でもでも、最近になって、30歳を超えて今更ようやく、感動を受け止めるということを理解し始めている気がする。
ストレスも感じやすいのですが、裏を返せば、感情が動くから、いちいちストレスにも喜びにも感じられるわけで、それは自分にとって邪魔に感じていたことではありましたが、良い意味で特別な性質のような気さえしてきたのでした。
この感じる力をもう少し、上手に外に表現できたら、私はもう一歩成長できる気がしている。
どんどん感動していこうと思う。
この性質を大切にしようと思う今日この頃である。
2015年2月22日日曜日
他人との比較は無意味である
こんな独り言をつらつら綴っているようなブログにも毎日ちゃんとアクセスがあるのが不思議だな、と最近思うのでした。
前はもうちっと占星術とかタロットとかにまつわる記事もちょいちょい綴っていたが最近めっきりだもんな。
しかし、最近凹むことが増えて、朝起きると、不安で涙がぽろぽろ溢れます。
私は、自分に自信がないから、いや、根拠のない自信もあるんですけども、根っこの部分で自分を疑うことをいつまでもやめないから、周りの状況に羨みの心が頻繁にうまれます。
私なんて、いつまでたってもほんとに小さな人間だな。
「他人と比べるな、過去の自分と比べろ」
そう言い聞かせて、時には人に愚痴をこぼしたりして、なんとか自分を立ち直らせることを繰り返す。
でもさ、不思議なもんで、凹んだ数時間後には、必ずいつも嬉しいニュースが入ってくる。
それは、自分が動いた証拠で、そんな自分を認めてくれる人が一人でもいるということの証であって、それはそれは、また前を向いて一歩踏み出す勇気に変えてくれる原動力になるんだな。
神様は、見てくれている。
私は、私をしっかり見ている。
大丈夫だ。
有り難う。
前はもうちっと占星術とかタロットとかにまつわる記事もちょいちょい綴っていたが最近めっきりだもんな。
しかし、最近凹むことが増えて、朝起きると、不安で涙がぽろぽろ溢れます。
私は、自分に自信がないから、いや、根拠のない自信もあるんですけども、根っこの部分で自分を疑うことをいつまでもやめないから、周りの状況に羨みの心が頻繁にうまれます。
私なんて、いつまでたってもほんとに小さな人間だな。
「他人と比べるな、過去の自分と比べろ」
そう言い聞かせて、時には人に愚痴をこぼしたりして、なんとか自分を立ち直らせることを繰り返す。
でもさ、不思議なもんで、凹んだ数時間後には、必ずいつも嬉しいニュースが入ってくる。
それは、自分が動いた証拠で、そんな自分を認めてくれる人が一人でもいるということの証であって、それはそれは、また前を向いて一歩踏み出す勇気に変えてくれる原動力になるんだな。
神様は、見てくれている。
私は、私をしっかり見ている。
大丈夫だ。
有り難う。
2015年2月16日月曜日
愛で過ごそう。
心が乱れるような、苦しい現実が、今世界をぐらぐら揺さぶっている。
私は、この世界が、本来あるべき姿でありますように、と、昨年の年末に願いました。
この世界は、今、本来あるべき姿なのだろうか。
いろいろたくさん思うことはあるけど、どんなに心苦しい現実を目の当たりにしても、
どこかで、これが地球(世界)が望んだ本来の姿なんだよ、と、思う瞬間もあります。
だから許そう、と。
心を痛めるのはやめよう、と。
でも数秒後にはまた、心を痛めるニュースが飛び交っている。
揺れる。
大丈夫。大丈夫。大丈夫。
神様は見ている。
信じよう。
愛で過ごそう。
曼荼羅
なんだ、そうか、曼荼羅だったか。
曼荼羅、マンダラ?まんだら〜??
最近頭の中を駆け抜けていく単語「曼荼羅mandara」
そいえば曼荼羅ってなんなんだろ。。
と「?」な日々を1週間ほど過ごしており、
あ、もしや、昔に寝てないのに電車に乗り込む瞬間に落雷に打たれたみたいな感覚で見た夢(幻覚?)の謎が解けるかも!
と思いネットサーチ◎
ずっと気になっていたあの夢の理由が知りたい。
ずっとそれが念頭にある。
宇宙空間に座禅を組み静かにたたずむ白髪で細身の男性。
おそらく仙人的な存在。
彼の白髪が地球まで伸び、その一本一本が神経のように地球上の人間の頭とつながっている。
【すべてはひとつ】だと、その時、悟った気がした。
この映像(ビジョン?)を雷に打たれたような速さで、一瞬でみた。
自分の思考からきたものではなく、外から誰かにテレパシーを送られたような感覚で。
善も悪も、表も裏も、光も闇も、すべてはあるがままに、皆根っこは同じ精神のもとに生きているから、対人関係に頭を悩ませストレスに感じる必要はないんだよ、と教えられた気がした。
これは、きっと曼荼羅だなーと、数年経った今、感じている。
単語となんとなくな曼荼羅図は見たことあるが、その詳細を何も知らない。
人生日々勉強だな。
今日見つけた曼荼羅語録。
『宇宙=曼荼羅の全体が私である』
『そこから見えている全世界も、また自分自身にほかならない』
曼荼羅、マンダラ?まんだら〜??
最近頭の中を駆け抜けていく単語「曼荼羅mandara」
そいえば曼荼羅ってなんなんだろ。。
と「?」な日々を1週間ほど過ごしており、
あ、もしや、昔に寝てないのに電車に乗り込む瞬間に落雷に打たれたみたいな感覚で見た夢(幻覚?)の謎が解けるかも!
と思いネットサーチ◎
ずっと気になっていたあの夢の理由が知りたい。
ずっとそれが念頭にある。
宇宙空間に座禅を組み静かにたたずむ白髪で細身の男性。
おそらく仙人的な存在。
彼の白髪が地球まで伸び、その一本一本が神経のように地球上の人間の頭とつながっている。
【すべてはひとつ】だと、その時、悟った気がした。
この映像(ビジョン?)を雷に打たれたような速さで、一瞬でみた。
自分の思考からきたものではなく、外から誰かにテレパシーを送られたような感覚で。
善も悪も、表も裏も、光も闇も、すべてはあるがままに、皆根っこは同じ精神のもとに生きているから、対人関係に頭を悩ませストレスに感じる必要はないんだよ、と教えられた気がした。
これは、きっと曼荼羅だなーと、数年経った今、感じている。
単語となんとなくな曼荼羅図は見たことあるが、その詳細を何も知らない。
人生日々勉強だな。
今日見つけた曼荼羅語録。
『宇宙=曼荼羅の全体が私である』
『そこから見えている全世界も、また自分自身にほかならない』
2015年2月13日金曜日
思考の現実化
怖いと思って接したら、その対象は怖いものでしかない。
怪しいと思って接したら、その対象は怪しいものでしかない。
普通じゃないと思い接したら、その対象は普通じゃないものとして認識される。
変わり者と思い接したら、その対象は変わり者として認識される。
嫌いと思って接したら、その対象は嫌いなものとして認識される。
好きと思い接したら、その対象は好きなものとして認識される。
素敵と思い接したら、その対象は素敵なものとして認識される。
幸せと思い過ごすと、幸せと認識される。
なんでも、思い込み、つまりは、思い込めば現状は理想に変わるんじゃないかと、今実験中です◎
皆様もぜひに◎
2015年2月2日月曜日
夢診断 [ 地震 ][ 高層ビル ][ 不安 ]
久しぶりに夢診断。
ゆりかごに揺られているみたいにおおきくゆっくり揺れる地震にあう夢。
高層ビルの3階あたりに私はおりました。
フロアにはたくさんの人が。
学校なのか、オフィスビルなのか、なんの建物なのかはわからなかったけど、とにかく高くそびえたつビルのわりと下の階のテーブルに座っておりました。
大きい地震ですが、
なんとなく恐いし、外に出るべきか、この場に待機するか迷っている。
なのに、テーブルの下に隠れるでもなく、
なんとなくこのビルは大丈夫だ、崩れたりしないし、倒れたりもしない、ってぼんやり思ってる。
不安と根拠のない自信に満ちた安心感と両方を感じながら、大きくゆっくりゆりかごのように揺れる建物に身を任せている。
やはり何も壊れたり、怪我したり、混乱も起きることなく、揺れは収まり、
やっぱり大丈夫だった、って、ありえないんだけど、ありえる高揚感に満たされる夢。
なんだこれ。
あの揺れは目覚めている今でも明確に体感で覚えている。
不思議な夢だった。
以下診断
※「未弐の夢事典」参照
***
[ 地 震 ]
安全でないと思う気持ち。
安心して頼れると思っていた意見や態度や関係が崩れること。
自己の基盤が不確かなものと感じさせる様な大きな変化や成長。
現在の環境に違和感を覚えていること。
子供の成長過程で思春期に入ること。
壮年から老年への過渡期。
変化に対する期待と意欲。
先行きへの不安感。罪悪感。恐怖感。
困難で行き詰まった状態。
期待外れで危険な状態。
実際の地震の前触れ。
打撃が大きいほど暗示することも大きくなる。
※地震に上手く対処する・・・困難な事に挑戦し、それを乗り越え様とする意欲もある時
※ビル群や学校で地震に遭う・・・仕事場や学校、社会生活やその状況の大きな変化
[ 高 層 ビ ル ]
可能性。
自己の側面。
仕事。
(男性にとって)女性。
ビルの用途によって夫々個々の意味を持つ。
※大きなビル・・・非常に大きなエネルギーの源。可能性の最も高い時期で大きく願望成就の運が開ける吉兆。
[ 不 安 ]
万全を期そうとする気持ち。
心構えがあること。
ゆりかごに揺られているみたいにおおきくゆっくり揺れる地震にあう夢。
高層ビルの3階あたりに私はおりました。
フロアにはたくさんの人が。
学校なのか、オフィスビルなのか、なんの建物なのかはわからなかったけど、とにかく高くそびえたつビルのわりと下の階のテーブルに座っておりました。
大きい地震ですが、
なんとなく恐いし、外に出るべきか、この場に待機するか迷っている。
なのに、テーブルの下に隠れるでもなく、
なんとなくこのビルは大丈夫だ、崩れたりしないし、倒れたりもしない、ってぼんやり思ってる。
不安と根拠のない自信に満ちた安心感と両方を感じながら、大きくゆっくりゆりかごのように揺れる建物に身を任せている。
やはり何も壊れたり、怪我したり、混乱も起きることなく、揺れは収まり、
やっぱり大丈夫だった、って、ありえないんだけど、ありえる高揚感に満たされる夢。
なんだこれ。
あの揺れは目覚めている今でも明確に体感で覚えている。
不思議な夢だった。
以下診断
※「未弐の夢事典」参照
***
[ 地 震 ]
安全でないと思う気持ち。
安心して頼れると思っていた意見や態度や関係が崩れること。
自己の基盤が不確かなものと感じさせる様な大きな変化や成長。
現在の環境に違和感を覚えていること。
子供の成長過程で思春期に入ること。
壮年から老年への過渡期。
変化に対する期待と意欲。
先行きへの不安感。罪悪感。恐怖感。
困難で行き詰まった状態。
期待外れで危険な状態。
実際の地震の前触れ。
打撃が大きいほど暗示することも大きくなる。
※地震に上手く対処する・・・困難な事に挑戦し、それを乗り越え様とする意欲もある時
※ビル群や学校で地震に遭う・・・仕事場や学校、社会生活やその状況の大きな変化
[ 高 層 ビ ル ]
可能性。
自己の側面。
仕事。
(男性にとって)女性。
ビルの用途によって夫々個々の意味を持つ。
※大きなビル・・・非常に大きなエネルギーの源。可能性の最も高い時期で大きく願望成就の運が開ける吉兆。
[ 不 安 ]
万全を期そうとする気持ち。
心構えがあること。
登録:
投稿 (Atom)