ブログ内検索はこちらから

2013年10月28日月曜日

情は本来の自分を失う。

まとめ

自分が生きる目的ってなんだろう。

最近、人の話を聞き過ぎて、鵜呑みにして、自身の考えが埋もれて見えなくなっている気がする。

私が、生きる、意味、目的、なんだっけ。

ひとつは愛することを知ること。
愛する人と出逢うこと。

てか、これが達成できたら、私の人生は終われる、って思ってたら、愛と出逢ったとたんに死にたいと思ってた人生が一変して生きたいに変わった。

愛を知ったら、欲深くも生きたいと願うようになった。

さて、しかし、どうしよう。
どう生きよう。

振り回されるな自分。
世の風習に振り回されるな。

見失うな、自分。
情に絆されるな。

私は私を生きられたら、私は幸せになれるし、私と関わる人間も平和でいられるんだ。

もう少し、考えよう。
今夜はもう寝よう。


2013年9月30日月曜日

整頓

作業台がようやく片付いた!

ずっとずっと長いこと片付けに着手出来ず、物であふれてて、本来の機能を果たせずにいました。

ちょっとずつ断捨離!
頭もすっきり!

まだ物は多いから、少しずつ、減らしていこうと思う。

さて、色々な言葉が頭を駆け巡っております。
何から話そうか。

最近、好きな作品を見返す作業をしております。

とくに映画。

ジョニー・デップ主演作品「シザー・ハンズ」と「妹の恋人」という良作を続けざまに鑑賞したことが、今の私にとって、とても良い影響を与えてくれたように思います。

二作共に、主演のジョニーは天使を演じています。

純粋な心で人を愛し、疑うことなど知らず、ただ愛しいという気持ちに正直に相手と接する姿、心打たれます!

好きな作品だけど、年を追う毎に、感じ方もかわり、若い頃より偏見無しで素直な気持ちで作品と向き合える自分も感じられて、とても幸せな気分になりました。

マイフェイバリット!
ありがとう!と大声で叫びたい!

やっぱり、好きなものって変わらないし、より大切で愛しさが増すのねー、と嬉しくて飛び跳ねております。

音楽もしかり、ファッションもしかり、絵本も、友人も。

10代ではなんとなく好き、だったものが、30代突入で、もっと詳細に好き、って気付けて、嬉しい。

もちろん、流行りに惑わされることもあったけど、やはり、感情と感覚(五感)に正直になると、自ずと幸せに近づくね。

明るい自分でいられる。

できるだけナチュラル思考でいたい。
食はまだまだ自信ないけど、着るものは天然素材しか身につけません!

さ、仕事の続きしよ。

 

2013年9月22日日曜日

高次元て

ようやく謎がとけて晴れ晴れとした気分。

ずっと前に、目が覚めてるのに見てしまった夢の謎。
電車に乗り入る時に3秒程の瞬間にみたヴィジョン。
誰かにテレパシーでも送られたような感覚。

20代前半、私は何をするにも不幸のどん底にいる気分でした。
病みすぎて、今では考えられないくらい、何もかもをネガティブに捉えてしまっていました。

死ぬことばかり考えていました。

そんな精神状態の中で、突然、宇宙で座禅を組む白髪の仙人的な人が私の中に入ってきました。
彼は何も言葉を発しません。
彼の白くか細い髪は、長く長く地球に伸びていました。
地球の地上まで伸びる髪は、地球上のすべの人の頭と繋がっていました。

血のように、神経のように伸びる髪でした。

善も悪も、幸も不幸もなく、すべての人は平等で、ひとつの感覚、魂で繋がっている事を見せられました。

そこで我にかえったのですが、こんなにはっきりしたヴィジョンが見えたのははじめてだったし、その時はびっくりして、不安になった。

何がなんだかわからなかった。

けど、良いヴィジョンだったから、その後、座右の銘的に心に留めてた。

救われた気分でした、どん底から。

今だから言えるけど、この時から、自分の中の愛に目覚めはじめてたんだと思う。

あまり、いかにもスピリチュアル的な単語を使って話すのも嫌なんだが、長年調べてもなかなか出てこなかった答えが、何故かここにきて私の周りにあふれてる。

どんな言葉にもピンと来なくて、誰の意見とも噛み合わなくて、ずっと悶々としてた。

でも、このタイミングでわかった事にも意味がある気がする。

スピリチュアル界的に言わせれれば「ハイヤーセルフ」=高次元の自分。

ということらしい。

私的には今までで一番しっくりきた。
ストンと附に落ち自然に納得できた。

高次元の自分を説明するには、アセンションの事も説明したくなるし、、、

話は長くなりそうだから、私の言葉よりも100倍わかりやすく書かれているサイトがありますので、アセンション、とか、ハイヤーセルフ、とか、生物の未来、とか、この世の不思議、などについてご興味のある方はご覧になってみてください。

http://www.pleiadesgrin.net/default.htm

つまりはこの世のすべては愛で繋がってるってこと。
それだけ。

2013年9月21日土曜日

宮崎駿引退会見

宮崎駿の引退会見。
鈴木敏夫のジブリ汗まみれポッドキャストでようやく聴いてる。

この世は生きるに値する

ほんと、自分の弟含め、何して生きていけば良いのかわからない、って状態の人間に、ジブリ最新作「風立ちぬ」をみて欲しい。

いや、それだけじゃなく、もし今何をしてよいかわからないでネットサーフィンで只管時間を食い潰してる脳内ニート諸君には、この世に残る人が作った作品を多くみて、また、書籍などを読んで、ただただ感じる事をたくさん経験してほしい。

働いてないなら、そういったものに触れる時間は少なからずあるだろ。(弟に対して思う)

感動はエネルギーを作る。と思う。自分がそうだから。

いいじゃないか、今はわからなくても。
辛いと感じられる感覚があるなら、大丈夫。

だと思うんだ。

2013年9月19日木曜日

快・不快

気持ち良い・気持ち悪い
好き・嫌い

その感覚には正直で良いのだと。
確信が欲しかった。

ただそれだけ。

自分はしばらく、不快を認められず、不快にとらわれ、不快スパイラルに陥っていました。

いつのまにやら、自分は、不快を認められない曲がりものになっていました。

生物的本能を無視するとこんなに心(あらゆる内臓)に負担がかかる事を忘れていた。

快、好き、良い、に向かっていけばよいではないか。

自分に必要な人、物、事、だけでよいではないか。

欲張る必要はない。
全ては必要ない。



2013年9月7日土曜日

ハグ

こんなことを言うと、不謹慎と思われるかもしれませんが、

犯罪を許すことで彼らは救われる、自分も救われる、気がする。

被害者遺族にとっては不謹慎極まりない発言に聞こえるかもしれない。

数年前、秋葉原で起きた無差別殺傷事件。

胸が痛かった。

当時、彼の心境に寄り添う事ができた私は、あの事件の報道後の夢で、彼に寄り添い、ハグをした。

たぶん、どんな事件にも愛が足りない。
たぶん。
そう思っての行動だったと思う。
夢の中でしたが。

愛の連鎖が必要だと思う。

理想論でしかないのかもしれない
綺麗事でしかないのかもしれない

一時期、渋谷駅前で、ハグの会的な集団が、誰でもハグできます!カモン!的な札をさげて並んでいた事を思い出した。

心意気には共感したが、
やり方には共感できなかった。

つまり、誰彼かまわず、ではなくて、
世界中にいる全てのひとりひとりが、両隣りにいるたったふたりだけでも心底愛をもってハグできれば、その輪は広がると信じて、私はそれを実践しています。
現実には広がっていないかもしれない。

でも、

一番身近にいる人を疎かにしないこと、それだけができればオールオッケー⭕

身近な人が、犯罪者にならない為にも。
身近な人が、被害者にならない為にも。

と思う。

そして、自分の中の自分のことも、諦めず愛をもってハグすることも忘れずに。









2013年9月5日木曜日

Never Grow Up



テイラー・スウィフト、ネヴァー・グロウ・アップ、これ名曲。
自分の子供のころを思い出して、これ聴きながら癒すといいと思った。

歌詞とか、たぶん載せたらダメだと思うけど、歌詞も良いから。
こういうカントリー調、というのか、わからないけど、好きだな。

Your little hand's wrapped around my finger
And it's so quiet in the world tonight
Your little eyelids flutter cause you're dreaming
So I tuck you in, turn on your favorite night light
To you everything's funny, you got nothing to regret
I'd give all I have, honey
If you could stay like that

Oh darling, don't you ever grow up
Don't you ever grow up, just stay this little
Oh darling, don't you ever grow up
Don't you ever grow up, it could stay this simple
I won't let nobody hurt you, won't let no one break your heart
And no one will desert you
Just try to never grow up, never grow up

You're in the car on the way to the movies
And you're mortified your mom's dropping you off
At 14 there's just so much you can't do
And you can't wait to move out someday and call your own shots
But don't make her drop you off around the block
Remember that she's getting older too
And don't lose the way that you dance around in your pj's getting ready for school

Oh darling, don't you ever grow up
Don't you ever grow up, just stay this little
Oh darling, don't you ever grow up
Don't you ever grow up, it could stay this simple
No one's ever burned you, nothing's ever left you scarred
And even though you want to, just try to never grow up

Take pictures in your mind of your childhood room
Memorize what it sounded like when your dad gets home
Remember the footsteps, remember the words said
And all your little brother's favorite songs
I just realized everything I have is someday gonna be gone

So here I am in my new apartment
In a big city, they just dropped me off
It's so much colder that I thought it would be
So I tuck myself in and turn my night light on

Wish I'd never grown up
I wish I'd never grown up

Oh I don't wanna grow up, wish I'd never grown up
I could still be little
Oh I don't wanna grow up, wish I'd never grown up
It could still be simple
Oh darling, don't you ever grow up
Don't you ever grow up, just stay this little
Oh darling, don't you ever grow up
Don't you ever grow up, it could stay this simple
Won't let nobody hurt you
Won't let no one break your heart
And even though you want to, please try to never grow up
Oh, don't you ever grow up
Oh, never grow up, just never grow up

2013年9月4日水曜日

今日思うこと。

執着心とか、拘りが強すぎるのも、苦しいもんで。

自分で気づくには少しの隙間でもあればいいんだけど。

自分以外の誰かの言葉も必要で。

だから、心に少しの隙間もなければ、他人の言葉なんか受け止めることはできなくて。

すると、自分の中にどんどんどんどん深く深く落ちていくしかできなくて。

楽になるとか、自由になりたいとか、いったいなんなんだ。

優しさってなんなんだ。

自分を大切にできなければ、他人に対する優しさなんて嘘もんなんだと、思った。

それに気づけば、本当に自分を愛せるし、本当の意味で他人も愛せると思うんだ。

でもそれまで、時間がかかる人もいれば、あっという間にわかる人もいるし、
生まれたときから知ってる人もいて、

ちょっと不公平にも思うけど、

それも乗り越える試練のようなものだと思って、一生懸命に向き合えればいいね。

2013年8月25日日曜日

自分と向き合ってました

最近、ずっと、精神のこととか、スピリチュアルとか、真理とか、
ソウルメイトとか、ツインソウルとかについて、
繰り返し繰り返し考えてた。

自分の感情がずっと許せなくて、どうしてどうして、なんでだろう、ってずっと考えてた。

その答えに少しでも近づくヒントがほしくて、探してた。

喜びも、怒りも、哀しみも、楽しみも、
すべてを受け止めることがずっと自分にとっては難しくて、
特に、怒りと哀しみの感情を許すことができなかった。

自分は怒りの感情に敏感だ。

あと、否定的な考え方に執着する癖があって。

嫌だなー、あの人苦手だなー、ってなっちゃう。
だから、人と会うのが億劫だし、自分を表現できず感情を押し殺して、
自分勝手に疲れてきました。

嫌だなーと感じた相手を好きになろうと、良いところだけを見ようと、知ろうともしました。

でも、うまくいかなくて、病気にはなるし、白髪は増えるし、
太るし、肌は荒れるし、動悸はするし、うまく呼吸はできないし、
何よりも笑顔がうまくできなくて、
それはそれは、良い事なんてひとつもなくて苦しい日々でした。

いや、今もまだあるけど。

でも、あー、嫌だなー、も、好きだなー、も、いいなー、も全部同じように受け止めればいいんだ、って、
思った。

嫌だなーだけを特別扱いする必要はないんだなーって。

完全にわかったわけではないけど、きっとそういうことなんだろーなーって思って、
今そのレッスン中。

嫌だなー、を特別扱いしない為のレッスン中。
年内には自然とこれができるようになればいいな、って。

そんなわけで、ってわけでもなく、まったく関係ないんだけど、
本日をもってtwitterアカウントを削除しました。

無意味なつぶやきが多かった私、
いや、無意味なんてことはきっとひとつもないんだけど、
つぶやいてるうちにマイナスネガティブ思考に陥る事が多々あったので、
気持ちをニュートラルな状態にするために、
やめました。

こちらのブログでは、もうちっと正直に、自然に、140文字以内なんて制限せずに、
息を吐きながら、吸いながら、溢れる言葉を綴れたら、自分にとっては素敵なことだと思う。




2013年5月23日木曜日

太陽と水星の関係

http://member.fortune.jp.msn.com/special/2009str/

仕事で成功をおさめる(注目される)人のホロスコープには共通点がある気がする!

上記サイトしか参照してないけど、
みなさん仕事能力をあらわす水星が、パーソナル天体の太陽と同じかひとつ隣のサインにあるーーー!

これはどういうことなのでしょう。
人生基盤と仕事意識を同じベクトルで立ち向かってる人は成功するということでしょうか。

仕事人間ということだけは間違いなさそう。
プライベートも全部仕事。付き合いとかも含め。

そんな気がするー。

仕事で良い評価を得たい人、自分のホロスコープを確認してみてください。
水星の場所が、太陽と同じか、ひとつ隣の星座に位置していたら、努力次第で良い評価を得られるかも??!

マイケル・ジャクソンは大天使ミカエル???



マイケル・ジャクソン

彼は大天使ミカエルだったのかもしれない。

人種差別についてのスピーチを聴いたら、
現在の黒人音楽を心から愛おしく思い敬意を表したくなるでしょう。

世界を変えるにはまず自分の行いを変えるんだ!

マイケルはいつでもそう言いました。


神に似たるもの

彼はいつでも弱いものの味方です。
葛藤する孤独な人々を治め、困難や問題を軽くする為に手を差し伸べてくれます。


マイケル・ジャクソン、彼は常に人種差別や貧困、孤独に立ち向かい、
変わることを恐れないよう、彼の音楽を愛する人々に勇気を与えてくれました。

平和を願い、祈り、訴え続けました。
生涯それを自身の宿命として生き抜いたんだな。

マイケルは大天使ミカエルの生き写しだったんだと思う。

2013年4月30日火曜日

女教皇はマリア様?!

 
女教皇は聖母マリア様だったんだと今気付いた。

足元に置かれた三日月は女性的な気持ちの移り変わりと、
神秘性をあらわしています。

身に纏う衣が、流れ出る滝のように見える。
その上に浮かぶ三日月も同じように、気持ち・感情をあらわしています。

背後に敷かれたタペストリーにはザクロが。
ザクロは種子を豊富に持つことから女性の象徴です。

両隣に立つ白と黒の柱は、
白黒ハッキリさせようとする姿をあらわします。

決まり事は彼女によって決定づけられます。
周りのことなんてお構いなし。

猫のように身勝手、自由気ままにも見えます。

無自覚に融通が利きません。

自分が感じたことしか信じられません。
他者の気持ちを知りません。

ある種、純真無垢で処女的です。

彼女は外の世界を知らず、守られた環境の中で過ごしています。

能動的に動くことはありません。
受け身ですが、ぶれません。


彼女の事を、だんだんわかってきたような気がする。
苦手なカードでもあった女教皇、私のソウルカードでもあります。

少しずつ、自分の内面にも気づいていけたらいいなぁ、と思う。

2013年4月26日金曜日

雑記


風水的には良くないかもしれませんが、
大変使い勝手の良い作業部屋でありんす。

本当は、玄関同様、窓辺もすっきり開放的な方が良いんだろうなぁ、と思いつつも、
だって、部屋がそんなに広くないんですもの。仕方がないじゃない、と強く思う。

左側にはダイニングテーブルも兼ねた大きな作業台と本棚。
めたんこザワついてるので写真にはおさめられません。。

手を動かさなければならないのに、基本的にPCに向かう事が多い。

そしてなぜか今バンプにハマっている。

死ぬ、とか、消える、とか、生きる、とか、中二くさい言葉を使った詩が、
私はなんだかんだで好きなんだな、と。

共感なのか、共鳴なのか、、

大声で私も歌いたい。

2013年4月25日木曜日

寄り道



 
時々訪れるこの場所は、自宅の目の前の通りにあって、
節目には必ず寄り道します。
 
昨日も長らく修復工事をしていたのが済んだようで、
ふと、春だし、生ぬるい風が吹いてるし、天気悪いし、
ああ立ち寄ってみよう、と思って行ってきました。
 
ゆっくり歩いて、お参りして、おみくじを引いたら、大吉をいただいたので、
神様に誓った言葉を胸に、今日からまた頑張ろうと思います。
 
”神頼み”じゃなくて、”神誓”ですよ、みなさん。

新月のタロット茶会後記 vol.4 

 
4月10日に行ったタロット茶会の後記です◎
 
もうずいぶん時間が経ってしまった、、、
26日が満月なのでその前に書こう!と思いここにしたためます。
 
 
 
おかげさまで4回目となりましたタロット茶会ヾ(*´∀`*)ノ
この回の参加者さんは3名でした◎
 
私が一番楽しんでおります。ごめんなさい。。ありがとう。。
 
参加してくれる方がいて成り立っております。
本当にありがたい。
場所を提供してくれて、参加者を呼びかけてくれる店主に感謝。
 
店主がいないと私って全然ダメなんだ。。
 
私は要領良くイベント進行するセンスはあまりないのですが、
私なりに私にできることを真剣にやらせてもらっています。
 
 
 
この日はキウイフルーツをはちみつで煮込んでジャムを作って持っていきました◎
 
おやつは、お茶会が行われる108号室の店主からいただいてたアールグレイの茶葉を入れたスコーンと、もう毎回のおなじみとなったゴマ、パンプキンシード&胡桃のスコーンを用意させていただきました!
 
もうね、お菓子作りが楽しくて仕方がない~
 
お茶はすっきりまろやかなブレンドハーブティーを。
(ペパーミント、ジャーマンカモミール、ラベンダー、オレンジピール)
 
 


 
今回はタロットだけじゃなく、オラクルカードも使ってみました◎
歴史やさまざまな国の思想から天使のことをまとめた、天使の専門書のようなオラクルカード。
 
 
ミラクルのもっと上を行くスーパーミラクルの事を【オラクル】って呼ぶんだって。
 
 
この108号室という小さな部屋には、この世界の夢や理想が部屋の隅々まで詰まった、いわゆるコンクリートジャングルの中のオアシスのような場所です。
 
私達が大人になるにつれ、さまざまな社会という波の中でもがき苦しみ、
おぼれて死んでしまう目前に辿り着くような、巡り合うような、奇跡の小さな島国のようです。
 
私はここで、永遠を感じるよ。
 
派手なオラクルな出来事があるわけじゃないけど、
身近にある微かなオラクルに気づいて、大切にできると良いよね。


 
 
そして、いつもお世話になってる参加者さんからサボテンの仲間をいただいちゃいました!
最近植物を育て始めた私には嬉しいプレゼント(/_;)
 
しかも名前が 「ミ・リ・オ・ン・ス・タ・-!!」
 
良い名前だ!
大切に育てるよ~~~
 
 
今日も全然文章まとまらなかった。

2013年4月3日水曜日

The ANGEL ORACLE - エンジェルオラクルカード -

 
 
 
オラクルカードデビュ~◎
 
初めてのオラクルカードは、やはり自分が心底気に入ったものじゃないと持ちたくない!
ということで、探しに探し、ネット通販で購入。
 
The ANGEL ORACLE - エンジェルオラクルカード -
著者/アンビカ・ウォーターズ
カード33枚と112ページのイラスト付き教本(ハードカバー仕様)
 
ウェブ上にこのオラクルカードについての情報が少なすぎて、
買うまでしばらく躊躇しましたが、購入して正解でした~◎
 
絵柄がとにかく大変美しいです。
背面もシンプルイズビューティフォー◎
 
自分を信じて良かった~
 
 
 
タロット茶会で頑張ったご褒美です。
参加してくれたみんなに感謝◎
 
「ありがとおおおおおおおおおお!」
 
 
 
この子が届いてまず最初に驚いたのは、
そのサイズであります!
 
外箱は持ち運ぶにはちょいとデカ過ぎ!というサイズです。
タバコで比較してみます。
 
 
 
でーーーかーーーいーーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
 
B5とA4の間くらいの大きさですよ。
 
箱は捨てようかとも思いましたが、そんなことしたらバチが当たりそうなので、
大切に保管することに致しました。
 
 
 
 
 
ちなみにカード自体のサイズは巷のオラクルカードくらいの大きさです。
 
紙質は好みのマット、更にデザインを引き立たせます。
 
ヴィンテージやアンティークの品物のよう。
大切に扱いたくなる容貌です♡
 
 
 
 
そしてもうひとつ驚きなのは、
同梱されている解説書。
 
こちらハードカバーでA5強くらいのサイズ。
しっかりした本が入っててびっくり~
本好きの私としては大変嬉しい仕様となっております。
 
 
 
 
ゆっくりじっくり読み進めていきたいと思います♡

天使にも色々な人がいて、そのすべての天使について解説されています。
神話のお勉強です。


ギラギラキラキラピカピカしたオラクルカードが苦手って方には、
このカード絶対おすすめ◎


新月タロット茶会でもオラクルカードを使ったリーディングやってみよー!

4月の新月タロット茶会予定


お茶会のチラシ作りましたよー

毎回ポラ写真をイメージに使っていこうと思います。

前回はサーカスのテントの写真を使用しました。
こんな小さな事ですが心から楽しい。

裏面にはお茶会のご案内を記入。



チラシの下部1/3はチケットみたいに点線入れて簡単に切り取れる仕様に。

裏面に参加者のお名前と生年月日を書いてもらい、
次回以降参加の時にホロスコープ作成してお渡しできるように、
控えとして私が持ち帰ります。

保管できるように穴あけパンチで穴をあけてリング通します~



楽しく好きをカタチに◎



次回新月タロット茶会は4月10日(水)のお月さんが見える時間帯に開催!

オラクルカードも手に入れたので、オラクルリーディングもできるかも。
時間が許す限り。

心が優しくなれるよう。
心が健康になれるよう。
浄化のお手伝い。

おやつにはスコーンを作って持っていきます◎
美味しいって言ってもらえて作り甲斐があるー

アールグレイの茶葉を少し入れたものを作ります(o'ω'o)

2013年3月20日水曜日

第3回「新月タロット茶会」開催後記◎

先日のタロット茶会は3月13日に開催しました◎
12日の新月ぴったりの翌日。

参加者は4名。店主の呼びかけで集まってくれました~
ありがとーーー◎◎◎

この日のお茶メニューは前回と同じく、
「パンプキンシードとクルミのスコーン」
「セサミスコーン」
「パウンドケーキ」
「ブレンドハーブティー(ペパーミント、レモンバーベナ、ジャーマンカモミール、ラベンダー、オレンジピール)」

はちみつも前回と同じスペイン産「ローズマリー」のはちみつを用意しました◎



でもね、この回は久々、緊張しちゃったな。

なんでだろー、ミジュクモノだなー。

風が強かった日。超強風の日だったんだよ。
会場にはいつも自転車で向かうんだけど、向かい風で前になかなか進めなくて、難しかったな。

新月の次の日で、「13」日でもあったからかな。

13てさ、タロットで言うと、「死神」なんだよ。

新月は始まりでしょ。
死神は終わりでしょ。

思えば複雑な一日だったなー。

皆の相談も結構ヘビー~ライトまで、
終わり~始まりまで、様々でしたよー。

でもね、深く考えすぎると、逆に間違っちゃうから、
直感で、感覚で、発信しなきゃいけないんだ。

15の悪魔のカードを少し理解できた気がした、貴重な一日でもあったな。

悪魔は深く考える隙を与えないカード。
「自分の意志では行動できない」カード。

強い依存性や、麻痺感覚を思わせるカードでもあるけど、
直感、対象に触れた瞬間に落ちる感覚を意味するカードでもあります。

悪い悪魔だけではない、
良い悪魔の存在も忘れないようにするよ。



終わりに店主が、満点の星空を見せてくれた。
場所は吉祥寺の小さな空間、少し雨が降った夜でした。

その場所に、びっくりするくらい、無垢で純粋で、汚れのない、美しくも不器用な星空。
大きなまんまるお月さんも、間近に見えました。


こんな場所が、唯一の癒しの空間で、
そんな場所が、もう少し、この世界に存在しても良いんじゃないかと、
心に強く願いました。



次回のタロット茶会は4月の新月の日に開催予定です◎
次回のおやつはマフィンに挑戦するよー!


写真、また撮り忘れてるしー(;O;)

2013年3月15日金曜日

新月のソウルメイキング

新月のソウルメイキングを先日の新月から始めてみました~

新月はその名の通り、新しい月、新しく始まる月で、
新たに何かを始めるにはとても良いタイミングだそうです。

新月に願ったことが次の満月までに叶うということらしいです。

人は昔、月の満ち欠けを見て、
畑に種を撒いたり、収穫したり、
海のみちひきを判断し、生活に生かしていました。

また動物や植物たちの、新たな命の誕生にも深く影響しています。


友人がずっと以前からこの新月のソウルメイキングを実践していて、
私はずっとあまりピンと来きてはいなかったのですが、
ようやく重い腰を上げて、紙にしたためてみましたよ◎


方法は色々あるみたいで、
ネット上にも色々いろいろやり方が書いてあって、
でも、きっとこれで良いんだと思う、というのを今回メモもかねて、
このブログにまとめてみようと思います。



・新月の日を確認 http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm http://www.hottatakeshi.com/moon.html

・新月前はNG!新月後はOK! ※新月直後8時間以内、無理でも48時間以内に行いましょう

・ボイドタイムを確認 http://tetramorph.to/ivoid/ ※月がうつろう時間なのでボイドタイムは避ける、または、めちゃくちゃ慎重に集中しましょう

・紙とペンを用意 ※必ず手書きで行わないと効果があらわれないそうです

・紙に願い事を書く ※2件以上~10件以下

・必ず自分主体で願い事を書く ※「誰々が〇〇〇~になりますように」はNG!

・心が満たされるような願い事を書いてね ※他人を貶めるような願い事はNG!

・心が満足できるまで、願い事を読み返し、願いが実現した様子を思い浮かべましょう◎

・願い事リストの最後に日付と名前を記入 ※例「〇〇〇〇年〇〇月〇〇日 COBITTO」

・人目につかないように保管

・願い事リストは次の満月、新月まで読み返さない


以上です!

か、簡単~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/


なりたい自分像があるなら、これは実践しない手はないですね!

人は8割の思い込みだけで行動できる生き物だと思っています。

思い描くことが何よりも大事です。
文字にすることで、強く認識することができます。

そして、新月から満月に向けて満ちていく時、
自分の中のエネルギーの鼓動に気づきましょう~◎


2013年2月28日木曜日

第二回「タロット茶会」開催後記◎

2月26日(火)、20時頃~、満月のこの日、
吉ジョージのとある秘密の楽屋にて、
*満月*タロット茶会を無事開催することができました~ヾ(*´∀`*)ノわー


今回は、4人ものお客さまに参加していただきました◎
感謝してもしきれない!



最初に言っておきます、
今回、ケータイの電源が切れて、一枚も写真が撮れませんでした(;O;)
記録として何も残せないのが唯一残念ですが。。

覚え書きとして、、、文書記録。


【今回のメニュー】
☆タロット
・パーソナルカードとソウルカード出します
・リーディング

☆おやつ
・セサミスコーン
・パンプキンシードと胡桃のスコーン

☆ドリンク
・ローズヒップとハイビスカスのブレンドティー
・オレンジピールとジンジャーとエキナセアなどのブレンドティー

☆はちみつ
・ローズマリー(スペイン産)

☆アロマ
・ローズウッド



スコーンは自信作◎
みなさん綺麗にたいらげてくれました!ありがとう~(。◕‿​​◕。)

夜の開催なので、お腹がすいてる人にはおやつしか出せなかったのが申し訳ないです。



今日は少し、タロット茶会を開催させていただいてるお店の紹介。

吸い寄せられるように人が集まるこの場所は、
私もずっと前から知っているKさんが5年程前から開いている洋服屋さんです。

お店の主人のKさん自身が作った洋服やアクセサリーやバッグ、
本当に心惹かれセレクトしたものを置いていて、
流行に流されることは絶対にない、一本筋を貫いてるお店です。

お店全体はKさん自身が時間をかけて作り上げてきたもので、
天上にちりばめられた星々や、手作業で塗られた壁、
サーカス団員の楽屋のように、カラフルな布で空間が作られ、
小さいけれど、本当に素敵な空間になっております。

小さなお店ながらも、3つにスペースが区切られており、
手前側はお店、
真ん中は試着室を兼ねた作業スペース、
奥がバックヤードとなっております。


タロット茶会は、その中でも真ん中のスペースを主にお借りして開催させていただいてます。
(といっても、人数が多いと、お店全体をお借りすることになりますが、、、)



今回、参加していただいたみなさんは、このお店のお客さまで、
タロット茶会の事をお知らせさせていただいて、快く参加を希望してくださいました◎

主人と私も合わせると6人となった今回のタロット茶会ですが、
みんなお年頃の女性という事で、全部恋愛の相談となりました!

これまた珍し。


みんな明るくて、可愛くて、パワフルで、女性的で、魅力的だったから、
今回もまた、すごく楽しくて、私も元気にさせてもらいました!

終わりは0時過ぎ。
また遅くまでやらせてもらい、ご近所に迷惑をかけたんじゃないかという不安もあり。
疲れてるKさんにもおつきあいいただき、本当にありがたく幸せです。

何か、返したいけど、何も返せないのがもどかしい。
続けて、しっかりお返しができるようになろう。



次回のタロット茶会は3月の新月・満月の日、またはその前後にできたらと考えてます◎

2013年2月26日火曜日

第2回、タロット茶会開催します◎

今日は満月ぴったりの日。
満月タロット茶会開催します◎
 
今回はスコーンを焼きました!

本当はまだあんまり上手く焼けないから人様に食べさせるのは危険だと思ってましたが、
諦めきれず今朝、再チャレンジ!

そしたらめちゃめちゃ上手く焼けたよー(/_;)/~~

※今日のメニュー
☆セサミスコーン
☆パンプキンシードと胡桃のスコーン
☆ハーブティー(オレンジピール、ジンジャー、エキナセア、などのブレンド)
☆ローズマリーのはちみつ(スペイン産)
☆タロット占い

イベントぽく、したい、、。

でも、詳細はまだ非公開、、、。

もう少し、確かなものになれば、誰でも参加できる、優しいイベントにしたい。

できたらいいな。

 

月光浴日和

今夜のお月さんの存在感はピカイチです。

自転車に乗って、月と並んで走りました。

私の住む建物からはよく見えて、本当に綺麗だったな。

車が走っても、犬が吠えても、飛行機が過ぎていく音も、全部許したくなるくらい、綺麗で、ずーっと見ていたかったな。

怖い時の月は逃げたい気持ちになるけど、今日は優しいね。

月光浴日和ですな◎

財布をふったりとか、欲深いいろんなジンクスがあるけど、満月ぴったりなので、瞑想するのが良いかも。と。

瞑想と言っても、修行僧がするようなものではなく、自分のことや身近な大切な人を思いながら、心を落ち着かせるの。

頭じゃなくて、心臓のあたりで思ったほうが良いな。
自分の血が流れる音を感じながら。

体が芯から温まるからね。

ぽかぽかと。

やんわり体を包む感じで。

そしたら、ゆっくり眠れる。
おやすみなさい。

2013年2月21日木曜日

チラシ

というか、写真。

というか、ポラロイドっぽく加工印刷した厚紙です。

裏には満月タロット茶会のお知らせが書かれています。

こんな小さな作業がたまらなく好き。
やめられない。

これから茶会のお知らせにはきれいな空の写真を使おうと思います◎

ちなみに今回は、年末に訪れた都会のオアシス。

素敵な空間だった。

皆思い思いに時間を表現していて、理想の世界だった。

豊かさとは、何か、考えさせられる。
満足とは、何か。

友人の場合③

タロットカードでパーソナルとソウルを出してみました◎

仕事や日常生活では友人も多く、どんどんどんどん人と繋がっていく人を惹きつける力がある人物。
恋愛では一変、うぶうぶな一面も。全然別人みたいになる。

そんな友人の場合を出してみた。


1+9+8+4+1+1+8=32
32-22=10

パーソナルカード「10 WHEEL of FORTUNE 運命の輪」

もうほんと、「これぞ!」「まさに!」なカードが出ました。
やっぱり人生流れに乗って突き進んでるイメージだよ。

しかしパーソナルなので、あくまで外面、人から見た像、外に打ち出してる姿です。


1+9+8+4+1+1+8=32
3+2=5

ソウルカード「5 THE HIEROPHANT 法王(教皇)」

パーソナルからもソウルからも読み取れる事は、神の力がこの人物に関わってるのは間違いないですね。

天の言葉を表現する人。また、人々に正確に伝える人。伝道師のカードです。

外面は一見せわしなく動き回っているイメージですが、内面は意外と冷静に世界を見ているようです。

アーティスト、表現者であり続ける彼女、そのものをあらわすカードが出ました。



やっぱり、あながち、間違いではなさそうです。
この誕生日で出すパーソナルカードとソウルカード。

タロッテキタ

若い子。
まっすぐで純粋で、とっても良い子をタロットさせてもらいました◎

前回もタロットさせていただき、その後、変化があったので現状とこれからの流れを知りたいとのことでした。

15分後には予定があるって言うから、ハイスピードシャッフルでした。

汗かいたー。

とりあえず4月いっぱいまでの流れ。
結果は真面目な彼女ならではの、慎重な流れでした。

時間が限られていたので、本当にポンポンポンッっと言葉を投げて、彼女は去っていきました。

ありがとうございました◎


 

2013年2月20日水曜日

満月タロット茶会開催決定~◎

 
新月の日にタロット茶会を開催しましたが、
今度は今月満月ぴったりの日にタロット茶会開催できることが決まりました~◎

今日、場所提供してくれる吉ジョージのお店の主人と話して、
日付が決定しました~\(゜▽\)(/▽゜)/わーい

感謝(/_;)

2月26日(火)お月さんが見える時間帯。

今回も、小さな輪の中で開催するので、ここで詳細をお伝えすることはできませんが、
もう少し、この会がしっかりしたものになれば、公開しても良いのかな?と考えています。

まだまだ、オカルト的で怪しい闇の世界のイメージが根付いている(?)タロットを、
もっと明るく楽しもうと目論見中◎

歴史的な背景を元に、絵柄から感じ取れる人間の心理を、参加者と共有して、
心に眠る漠然とした不安を、少しでも解消できたら良いなー、という思いです。

いつの時代も、人の感情って、変わらないものなんです。

そして、お茶会なので、楽しくて心落ち着く場所づくりがテーマ。
これが大大大前提。

なので、お店の主人にも力をかしてもらい、あったかい空間をつくります◎

この活動、続けていきたいな。
続けていけるように、私も素直でなければいけない。

 

この活動は、私にとっても、とても学びの多い大切な時間になると思っています。

2013年2月18日月曜日

能力

霊視ができる本物の人って、きっといるんだよな。
住んでる場所と、名前を伝えるだけで、わかっちゃう人がいるんだって。

すごいな。
すごいな。
すごいな。

私も、その人に見てもらいたい。
人生の軌道修正をしとく時期な気がする。
今年30歳になるし。

ちなみに、私は霊視できません。

29年間生きて積んだペーペーな経験を元に、感(勘)は多少働くとは思いますが、生まれ持った霊能力と言われる能力はありません。

星占いは幼い頃から大好きで、好きな人との相性とか、自分の運勢とか知るツールとしてよく雑誌を読み漁ってました。

その辺は世間の女性と変わらない青春時代を過ごしましたな。

夢占いとか手相とか、王道の占い大好き。

でも、霊能力とか、ぶっちゃけうさんくさいから、話半分で聞いてた。
流行った「〇ーラの泉」とか、そうゆう番組、あんまり好きじゃない。
一メディアとして、一エンターテイメントとして、楽しむ分には良いと思うけど。

そんな私が、まさか自分がこの人生でタロットカードを手にするなんて!
占星術を勉強するなんて!

信じられない、、という感じです。いまだに。

いや、だから、けっこう、タロットとか星見るとき、お金取った方が良いよ、って言われるけど、怖くて取れない。
ボランティア精神で今後もやっていこうかと思う。

ご飯ご馳走になるのはすごく嬉し有り難いけど。


22歳で「あなた第六感あるから占い勉強してみたら?」と言われ、その時初めて勉強して身につくものなんだ?!という事を知り。

25歳で「タロットとか興味ないの?向いてるよ」と言われ、その時まで占いの中でも一番信用してなかったタロットの存在が私の中で衝撃とともに好奇心の対象となり。

26歳で初めてタロットを手にし、怖くて開けられず。

27歳で初めてタロットを展開してみて、その後日、旦那が見知らぬ外人から「身近にタロットやってる人いない?仕事でも趣味でも良いから続けるように伝えて」と言われ、それを聞いた私衝撃を受ける。

同じ年、初めて人から教えを乞い。教えられてやるもんでも無いな、と気づき。
清水寺で会った変な霊能者から変なお告げを聞く。

28歳、もう少しタロットの存在意義を知りたく、改めて独学で学び始め。

29歳、昨晩変な夢見た。
ここにきて「タロットなんて絶対やっちゃダメ」って言われる夢をみた。

えええええええーー!
うそーーーーーーん!
今更ーーーーーー?!

という衝撃の瞬間、旦那に起こされ、何故なのか理由がわからないまま。

不安な今。

上弦の月(ハーフムーン)

ぴったり半月(上弦の月)の今日、お月さん見たら、少し曇ってたせいもあるのか、ちょっとモヤモヤとしてて怖かったなー。

ハーフムーン、ファーストクオーターなどと呼びます。
満月に向かって満ちていく形ですから、エネルギーむくむく蓄え中なんだと思います。

しかし、不安をさそう雰囲気のお月さんでしたな。

寒かったし、背中を丸めてたから、自信なさげに映ったのかも。

まだまだ春の気配、感じられませんね。
まだ2月ですもんね。

ある意味、ようやく冬らしくなったというぐらい、近頃寒い。。



そいえば、そろそろ、オラクルカードを手に入れようと思案中です。

正直、オラクルカード、まったく興味がない上に、街中で見かけても心惹かれなかったものでした。

そもそも、絵柄の雰囲気と、デザインがギラギラしてるイメージで、あんまり好きじゃなくて近寄りたくなかった。

先日、本屋でオラクルカードのコーナーで足が止まり、眺めてみようと、そこに積まれたカード全てに目を通しました。

でも、やっぱりその時はどれにも心惹かれなかったなー。

他にも無いのかなー、とネットで探してみて、3つ、気になるカードを発見。



と言っても、その内の1つは先日の新月タロット茶会で場所提供してくれたお店の主人であるKさんが持っている「デイリーガイダンスオラクルカード」
◎カード全44種 ◎定価3,150円
http://www.visionary-c.com/item/card/post_236.php

これは絵柄とそのデザインがシンプルで綺麗。
無駄なギラギラ要素が無くて、全体的に綺麗にまとまってる優しい印象のカード。
カードが収まる箱もシンプル!

一日の始まりや、終わりの時に引くときっと良いカード。



2つ目は、「天使の祝福カード」
◎カード全44種 ◎定価3,675円
http://www.visionary-c.com/item/card/post_210.php

既存のオラクルシリーズよりも情報量が多く、内容が濃い本格的な神託カード、だそうです。

このカードの何が気に入ったかというと、ルネッサンスを代表する名画がカードの絵に使われているというところです。
これは名画を鞄に入れられて、さらに迷った時や背中を押してほしい時の手助けになるメッセージもいただけるという、贅沢なカードです。

心惹かれるーーーー。

しかし、気になる点がひとつ。
ルネッサンス絵画って、ファミレスのサイ〇リアで飾られてる印象があるのが難点。

気にする必要はないんだけどさ。。。



そして3つ目は、ついさっき検索して見つけた「The engel oracle」
◎カード全36種 ◎定価3,780円
http://www.visionary-c.com/item/card/the_angel_oracle_1.php

絵柄が綺麗。デザインも良い。
ガイドブックがハードカバーらしいところも惹かれる要因。

巷のいわゆるエンジェル系オラクルカードとは全然違って、好印象。



どれにしようか迷う。

2013年2月14日木曜日

十人十色

最近、勉強してきたせいもあり、純粋な感受性が乏しい気がしている私です。

中学くらいまでは人を色で見ていました。

その時のその人の色が何色かで、今疲れてるなーとか、今めっちゃ情熱的やなーとか、
穏やですなーとか、冷たいですねーとか、そんな風に感じながら空気を読んで人と接してたのに、
いつのまにやらそんな感性無くなってましたよ。

思春期のあたりからなくなってたな。

しかし、最近さらに感覚が鈍い気がするのです。

なので、今日から、人を色で例えよう!と実践しておりました。

今日家に来た友人2人と旦那の色を出してみる。

1人目、「K」はたぶんオレンジと水色に近いグレー。
2人目、「C」は黄色とパープル。
旦那、パープルとブラウン。

2013年2月11日月曜日

第一回 「 新月タロット茶会 」 開催後記◎

本日2月10日、旧正月であり、新月のこの日、
何かを始めるのにとても理想的なこの時期に、
大好きで大切な場所で、タロット茶会を無事開催することが出来ました◎
 
記念すべき第一回目の参加者は、店主とそのお店のお客さまの二名でした◎
 
こんな怪しい会に、わりと急な呼びかけの中、参加してくれたことに感謝。
場所を提供してくれた店主にも感謝。
 
 
 
今日は惜しくも参加できなかったこのお店のお客さまから、
こんなに美味しそうに膨らんだたい焼き♡
置き土産?差し入れをいただきました~わ~い
 
しっかり美味しくいただきました〇
ありがたき幸せなスタートができた。
 

 
そして、私も、生姜とレモンとシナモンスティックを漬け込んだ
はちみつマリナードを持っていきました。
2日間漬け込みましたかな?
 
お湯で割ったり、お茶で割ったり。
体に良いものしか入っていませんから、みんなから好評いただけました。良かった。
 
 
それと、アロマも焚きました。
お客さまが揃う前に、集中力を高めるというティートゥリー。
スッキリとした香り。
殺菌効果があるといわれていて、花粉やアレルギーの対策にも良いそう。
 
 会の後半で、店主からいただいたラベンダーを。
こちらはリラックスできるやわらかい香り。

会の始まりは、まずお茶しておやつ食べて、一服が基本ルール&マナーですので、
数分ゆっくりおしゃべり。

 
 
そして、タロットを展開する前に、まず2人のパーソナルカードとソウルカードを出しました。
これでなんとなくその人の漠然とした性格を把握。
 
 
 
そしていよいよリーディングスタートです。
恋愛の事や、お仕事の事を出しました。
ここからは割愛。
 
なんと、始まりが19時で終わったのが0時過ぎ!
ちょっと長引きました。。。
本当は22時を目指して終わりたかったのですが、盛り上がりすぎた。。
 
最初、話に夢中になって写真撮り忘れたしな。。。
タロット会の後は毎回ひとり反省会をしようと思います。
 
言葉の使い方や、伝え方は本当に学べる部分があるこのタロット会。
 
誰かが心の内を打ち明ける事の重要さと、それを受け入れる責任感と、
色々いろいろいろいろ勉強できて、自分の成長にもつなげたい。
誰かの力にもなりたい。。
 
今後もちゃんと企画して、しばらくは3~4人規模で開催したいな~と思います。
 
 
今回はふたりのおかげで楽しいたのしいお茶会になりました◎
 
次回は満月前後を考え中。
楽しみすぎます◎

2013年2月10日日曜日

夢診断 [ 洗剤 ][ 車 ][ 買い物 ][ 猿 ]

昨夜もたくさん夢をみた。

だがしかし、すっごく途切れ途切れで、ほとんど内容について記憶がない。
覚えてるものだけ、調べてみますよ◎


まず、
①洗剤を買いに行く。車で。
②めっちゃ利口な猿、私はそんなに好かれてない。


[ 洗剤 ]
心の浄化をあらわします。
また、責任感や道徳心、淡い期待など。
綺麗になりたい願望や清潔感のあらわれ。
罪や悩み、欠点、否定的感情などを、洗い流したい気持ち。


[ 買い物 ]
パートナーを探し求めているとき。
新しい考え方や価値観を必要としているとき。


[ 車 ]
自身の行動パターンや人間関係をあらわし、人生を前進させていく力があることの象徴。
自分でコントロールできない衝動。
野心とその裏にある劣等感。
地位への欲望。自立への願望。


[ 運転 ]
運転の仕方で、自身の仕事の実力、家事を切り盛りしている能力、
人間関係に関わる能力などをあらわしている。
感情や能力をコントロールする能力もあらわしています。



今日はタロット茶会を開催するから、こんな夢を見たのかも。
心の浄化、責任感のあらわれ、前へ進もうとする力、前向きなエネルギー。

良い感じです。



[ 猿 ]
人間や社会での愚行のシンボル。
悪知恵やずるがしこさ、打算を意味することもあります。
自身の考え方が幼稚で、未熟でなことを示しています。
猿を見る夢は友人や周囲との間でトラブルが起こることを暗示しています。


[ 避けられる ]
意識が過敏になっているあらわれ。
物事がうまく進んでいないように感じていたり、自分の存在価値を見い出せずにいる。
疎外感や寂しさ、不安や焦り、自信を失っているなど、否定的でマイナスな意識の傾向。



これは気をつけなくてはーーーー。

2013年2月7日木曜日

2013年2月7日の星空

 
なんか、すごい楽しい感じ。

というのも、、、
好きを大切にしている星【金星】が、
積極的で創造的な星【木星】と、
自由と革命の星【天王星】と、仲良く手をつないでおります◎
自分をガンガン前に出しやすい時、今の内よ。
どんどん、って感じかな。

また、コミュニケーションの星【水星】と、
感情の【月】も向き合って手を組んでおります。
アメとムチで支え合ってる感じです。

でもって相変わらず、責任の星【土星】と再起の星【冥王星】も、
ほどよく調和の関係にあります。
ここがしっかりしてるから、ちょっとハメはずしちゃっても大丈夫だと思う。
無礼講も今の内。

バランスは大切にしてね。空気はちゃんと読んでね。
好き勝手してるように見えて、ちゃんと空気読んでますよ、って感じでやってね。
じゃないと、大切な目的が遠のいちゃうから。

ただのバカにならないでー!って言ってます。

気を付けてー!ってことだと思うんですけど。

だから、多少、努力も忘れない中で、笑顔になっちゃえば良いと思います◎
基本は楽しいにこしたことないです◎

そんな星空でした。

準備

楽しくてたのしくてしょうがない。

色々考え事してたらこんな時間。
色々準備してたらこんな時間。

大切なこと。

今日は夕方、馴染みのお店へ行ってきました。

馴染みと言っても、1年ぶりくらいでした。

家からバスで15分ほど走ったら、歩いてだいたい5分のところにあります。

都会のオアシス。
緑がいっぱいのその場所は、以前私が出稼ぎの為にお世話になっていたはちみつ専門店です。

知ってる顔を見てほっこり。
必要なのはアカシアのはちみつ。

今度のおもてなしに必要な材料。

美味しいはちみつ。

はちみつは甘くて美味しいだけじゃない。
たくさんの栄養を与えてくれます。

ビタミンやミネラル類、アミノ酸、酵素類、
人間が欲しい栄養素をさまざま含んでいます。

カロリーも実は砂糖と比べると低いのです。
整腸作用もあるので、便秘の人にはおススメ◎

毎日スプーン一杯だけでも、食べるとエネルギーアップしますので、ぜひお試しあれ◎

働き者の蜜蜂たちに感謝しないと。

2013年2月5日火曜日

新月まであとちょっと

 
新月タロット。
新月ぴったりの日、お月さんが見える時間帯に開催することになりました~

詳細は明らかにしませんが、初めて場所提供していただいて開催する会なので、
小さな輪の中でやろうと思います。

でも、たまたま偶然な通りすがりの人も参加可にします◎

アロマとハーブティーでおもてなしいたします◎

きっとすごく素敵な会になる◎

自由の国、夢の島、優しい場所。

今夜も優しい人が集まってた。
私も人に優しくありたい。

感じる心をいつまでも大切にしようと思える場所。
自分を大切にしようと思える場所。

こんな空間、そうそうないよ。

ここでタロットが出来ることが、とてもありがたいです。
嬉しい。
 

新月タロット・満月タロット

 
今月から、まずは小さい輪の中で、
【新月タロット】【満月タロット】っていうイベントみたいなことをやりたいと思っています。

私にとって大好きで大切な場所、吉祥寺の楽屋にて。

まだ店主にちろっとお願いしただけで、詳細は何も決まってないけど。
まだ私の頭の中の企画ですけど。

【新月】の前後の日に自分の目標を定めます。
で、タロットをシャッフルリーディング。

その後、結果を【満月】の前後の日に報告&タロットシャッフルリーディング。

もちろん、目的も目標も何もないって人もオッケー◎

皆で会話しながら、あーだこーだ言いながら。
面白いと思うんだー◎

まずは小さい輪の中で。
怪しくて楽しい茶会です。
アロマとハーブティーでおもてなしします。

タロットだけじゃなく、ホロスコープもみたい人は事前に頼んでもらえれば作って用意します◎

今回、第一回の感じがうまくいけば、これ、続けて広げていきたいと思います。



今月の新月2月10日(日)
今月の満月2月26日(火)



やばい、、、新月まであとちょっと。
急がねば。

近日


近々ホロスコープでみる体の事を綴りたいと思うよ。
私の心と体に余裕があるときに。

相談内容で多いのが、①恋愛、②仕事、③家庭、④病気、についてなので。

いつまでも健康でいたいじゃない。
できれば痛い思いしたくないじゃない。

星だけで判断しちゃうのは、、、って思うけど、
でも参考にするのは良いと思うんだよね。

気をつける、という意味で。

2013年2月4日月曜日

ホロスコープでみる感受点4つの軸について

はいさい、ヨナです。(※2021年3月追記編集しています)

ホロスコープでは、その人のもつ雰囲気や内面、目標、目的などを知るのに役立つ4つの感受点があります。




今回はホロスコープにおける【ASC】【DSC】【MC】【IC】の存在について綴ります◎

画像はヨナの出生ホロスコープ

※これは【生年月日】以外にも、【出生時間】と【出生場所】がわからなきゃ割り出せないので、自分のホロスコープを詳しく作成したい人は母子手帳などで調べてみてください◎


★無料で自分のホロスコープ作成(占星学総合研究所より拝借)
https://www.arijp.com/horoscope/


自分が生まれた瞬間、東の空にあった星座、この場所を1室の起点である上昇宮【ASC アセンダント】と呼びます。

ここが示す星座は、

■その人が外界に打ち出す雰囲気
■無意識に発するエネルギー
■ペルソナ
■自分が望む自分の姿

簡単に言うと、「見た目の第一印象」です。

例えば、アセンダントが牡羊座の場合、とても活動的に動き、顔は彫が深く全体的に骨ばっている印象。
乙女座なら、上品で清楚、穏やかで気が利く印象、若い場合痩せている印象。

ヨナの場合、水瓶座。クールで理性的、個性的な風貌で目をひきやすい。

という感じで、星座がもつ性質から体格の印象まで導き出すことができます。



次に、自分が生まれた瞬間、西の空にあった星座、この場所を7室の起点である下降宮【DSC ディセンダント】と呼びます。

ここが示す星座は、

■他者との関係
■他者に望むこと
■他者と関わった時に出やすい自分の姿

簡単に言うと、「他者との接し方」です。

一人でいるときの自分と、他人といるときの自分で、少なからず違うことはあると思います。
そんな時の自分の姿を、このディセンダントの星座があらわしています。

例えばヨナの場合、アセンダントが水瓶座でディセンダントが獅子座の場合。
見た目は、理性的でクールな印象だが、実際関わってみると明るくサービス精神旺盛な人だったり。

アセンダントが山羊座でディセンダントが蟹座の場合、見た目は落ち着いていて堅物そうな印象だが、実際話してみたら、冗談ばかり言うユーモアたっぷりの愛嬌ある人。

という具合に、アセンダントとディセンダントは相反する印象を受けるかもしれません。




次に、自分が生まれた瞬間、南の空にあった星座、この場所を10室の起点【MC メディアム・コエリ】と呼びます。

そのまま【エムシー】と読むことが多いです。

ここが示す星座は、

■社会的地位
■社会貢献
■社会における到達地点

つまり、肩書や名刺みたいなもので、ここが人生における社会貢献であり「キャリアゴール」となります。

仕事関係ではここをみることが多いです。

例えば、MCが天秤座にある人は、美的センス、バランス感覚が優れた能力の持ち主なので、
ファッション関係や、芸術的分野に適正があります。
また、他者との協調精神もあるので、共同事業なんかに向いている人もいます。

MCが射手座にある人は、物事を広く捉える感性の持ち主なので、実務的な細かい作業よりも、神秘や精神世界、哲学に精通したことに向く。
また異質なことや、知らない世界を深く探究するエネルギーがあり、異文化との交流や、著作能力にも優れている。

など。

ちなみに、MC(10室)に太陽を持つ人は、社会的に有名になりやすかったり、注目されやすいそうです◎




最後に、生まれた瞬間、北側にある星座、4室の起点【IC イマム・コエリ】について。
【アイシー】と読むことがほとんど。

この星座が示す事柄は、

■自身のルーツ
■集合無意識
■生活環境や基盤

ここでみるのは、「自分の生活習慣」「心の習慣」です。

自身の母体となるもの。自分が安心して落ち着ける状況を教えてくれます。

例えば、私も主人もICが牡牛座にあります。

五感をつかさどる牡牛座ですから、味覚、聴覚、視覚、臭覚、触覚、が心地よいことを、ふたりとも生活するにあたりとても重要視しています。

目に入るものや、匂い、食事、寝心地や座り心地、音楽など、気づけばめちゃくちゃこだわっています。

主人はとにかく掃除好き、きれい好き。
私は、インテリアや家具の配置にはすごくこだわりがあります。

そして、お互いがその作り上げた空間が大好きだから、わざわざ外に出て新しい刺激をもらおうなんてことは考えません。
家でのんびり、好きなことをしてごろごろだらだらと過ごしています。笑

牡牛座は自分が心地よいものを探すのが好きなんですね。




こんな感じで、【ASC】【DSC】【MC】【IC】が示す星座を知ることで、
人との相性や過ごし方、自分の印象と、進むべき方向など、
簡単に見ることができますので、これがけっこうおもしろいです。

2013年1月31日木曜日

今日の星空


こんな感じ。

月12室天秤3度
水星4室の終わり5室の入り口水瓶21度
金星4室山羊28度
太陽4室水瓶11度
火星5室水瓶28度
木星8室双子6度
土星1室蠍11度
天王星6室牡羊5度
海王星5室魚2度
冥王星3室山羊10度

※メジャーアスペクト
太陽と土星が90度スクエア
土星と冥王星が60度セクスタイル
木星と天王星が60度セクスタイル

※マイナーアスペクト
金星と火星が30度セミセクスタイル

アセンダント天秤
MC蟹

ドラゴンヘッド2室蠍22度



水瓶と蠍も、太陽のルーラーである獅子と土星のルーラーである蠍も、ものすごーく努力しないと一緒にいられない。

ただ一緒にいて楽ちんな関係ではいられない。

まあいっか、な気持ちではどちらかに負荷がかかる。
心がもやもやすることになる。

あいまいなことを見過ごすことが出来ない。
まあいっかの精神じゃ先に進めない。
そんな雰囲気。

今まで当たり前でやってきたことが、誰かや何かの影響で変えていかざるをえない。
でも、少しの抵抗があります。

変わるには、それが何の為、誰の為、その先に何が待ってるのか、しっかり見据えてからじゃないとなんだかすっきりしない。

でも、それは強制的な威圧感ではなくて、バランスを保つための手段でしかない。

制限というと息苦しいイメージだけど、自由で投げっぱなしで誰も責任を持たない無法地帯にいるよりか、少しくらいマナーやルールがある方が思いやりも生まれるってもの。

そこには優しさもなくちゃ、自己主張ばかりのケンカになりかねない。
思いやりはある種、制限に似ている。

適職と天職

タロットで適職と天職は占えるのでしょうか。

相談を受けることが非常に多いです。
自分でも正直、タロットが教えてくれるのかはわかりません。。

※適職…その人に適した職業、金のためならエンヤコラな職業、やりやすい職業
※天職…天から与えられた職業、収入よりやりがいや生きがいとなる職業

占星術では、天体(役者、本体)、サイン(キャラクター、性質)、ハウス(場所、舞台)からその人の適職を導き出すことは可能です。

タロットでも、通常のシャッフル展開で偶然から読み解く占法ではなく、先日にも紹介した生年月日でパーソナルカードとソウルカードを出すことで適職を判断することはできるかも、しれません。

しかししかし!例えば[愚者]をカードの意味そのままで読んでしまうと、「フリーター」や「ニート」ということになりかねないので、この場合の診断は慎重にならねばならないと思っています。

とりあえず、メモメモ。

カード(大アルカナ)の性質と、その性質から考えられる職業を出してみました。
カードを展開してこれらのカードが出たときの参考にしよう。


【愚者】
性質:自分を探す旅に出る若人
職業:フリーランス

【魔術師】
性質:技術や方法で自分を表現する人
職業:クリエイター、デザイナー、芸人、落語家、メイクアップアーティスト、美容師、理容師、ディレクター、プロデューサー、ミュージシャン

【女教皇】
性質:かたくなに真実を追求する人
職業:家庭教師、アドバイザー、受付、秘書、

【女帝】
性質:産み育て送り出す人
職業:セラピスト、保育士、産婆、料理人、菓子職人

【皇帝】
性質:地盤を固める人
職業:政治家、大統領、社長、土方、大工

【法王】 
性質:自分の知を人に分け与える人
職業:宗教家、牧師、教師、バスガイド、スタイリスト、プランナー、コーディネーター

【恋人】 
性質:迷い選択することを楽しむ人
職業:販売員、アナウンサー、リポーター

【戦車】 
性質:知性と能力のバランスで進む人
職業:SE、調教師、騎手、ダンサー、インストラクター、スポーツ選手

【力】 
性質:困難を乗り越え自分の血肉にする人
職業:インストラクター、飼育委員、調教師、医者、獣医師

【隠者】 
性質:客観的に考え教える人
職業:アドバイザー、研究者、写真家

【運命の輪】 
性質:動きの中でタイミングを計る人
職業:スポーツ選手、配達員、投資家

【正義】 
性質:中立な立場で公平に判断する人
職業:弁護士、裁判員、警察官

【吊り人】 
性質:自分の意志を犠牲にして他に尽くす人
職業:フライトアテンダント、バスガイド

【死神】 
性質:再生し先を切り開く人
職業:医者、獣医師、翻訳家、通訳、研究員、介護士、看護師、カウンセラー

【節制】 
性質:異質なものをかけ合わせ新しく作り出す人
職業:薬剤師、バーテンダー、結婚相談員、作曲家、演奏者

【悪魔】 
性質:他にはない魅力をもち依存性をもつ人
職業:役者、タレント、医者、聖職者、牧師

【塔】 
性質:崩れたところから立ち直れる人
職業:建築家、政治家、大統領

【星】 
性質:素朴で生身で向き合う人
職業:ボランティア、写真家、農夫、漁師、海女、カウンセラー

【月】 
性質:見えない物から生み出す人
職業:占い師、スピリチュアルカウンセラー、作家、クリエイター

【太陽】 
性質:隠し事ができない正直な人
職業:保育士、栄養士、研究者、科学者

【審判】 
性質:見えないものを蘇らせる人
職業:裁判員、医者、セラピスト、カウンセラー、作家、霊能者

【世界】 
性質:他者の力で自分の能力を最大限に表現する人
職業:ダンサー、役者、指揮者


こんな感じかな。。


 もし、タロットで適職、天職を見てもらうことがあっても、結局のところ、それを信じてなろうとするかしないかは、自身が決めること。

自分の心が本当に目指すものがあるとき、その人は強大なエネルギーでそれを達成しようとします。

占いより、自分の心に聞いてみるという努力、時には必要よ。
それは何よりも本質であるから。

でも、自分を見つめることって、けっこう本気でとりかからないと難しい行為でもあるのよね。

とりあえず、まずは、自分が好きなこと、好きなもの、好きな人を100個目指して書き出してみよう。
ついでに生涯自分がやりたいこと、100個目指して書き出してみよう。

そして、嫌いなこと、嫌いなもの、嫌いな人、生涯やりたくないことも、時間があれば書き出してみるとよいよ◎

そしたら、何か、見えるかも。